えっちゃんの中国美大留学日記 第69回ドイツ編「イタリアの旅 2日目 ベネチアビエンナーレ2017へ!」




「地球のパビリオン」
日本からは島袋、PLAY,田中功起などがいる。

リーミンウェイの作品



島袋の作品
作家がMac Bookをけずる過程はとても滑稽でもあり、同時に現在の私達の生活を再考せざるおえないような気がした

田中功起の作品「Of Walking in Unknown」
作家の家である京都から福井県の原子力発電所までの道のりを作家自身が歩き、時に者を拾う。この行為を記録した映像は観客からは共感できる部分が少なく、以前彼の作品で多く用いられた協働性が感じられなかった。



中国作家HaoLiangの作品、彼の作品は現在ポンピドゥーセンターでも一部展示されている。

オラファー・エリアソンによる作品「グリーンライト アーティストワークショップ」







イタリア館のRoberto Cuoghi「Imitation of Christ」






エンハルト・ヴォルターの作品「Wall formation」

人であふれれる金獅子賞を受賞したドイツ館



体験型で、下から作品を覗くことができる。
